各種活動の状況 |
2023.11.3 |
宮崎市のフローランテ宮崎を会場に開かれた秋の「宮崎市健康福祉まつり」にあやとり同好会も参加し、大勢の人を相手にあやとりをした。
午前10時~午後3時までひっきりなしに訪れる高齢者や子どもたちに、お星さまや流れ星など様々なあやとりを教えた。日頃から取りなれた簡単なあやとりでも次から次へと押し寄せる希望者に対応するとさすがに疲れが出てきて本当にくたびれた。しかし、中には十段梯子を取るこどもが現れるなど、大きな収穫もあった。午後からは「ちーむあやとり」の成松君も応援に駆けつけてくれて少し息をつぐことができた。用意した毛糸のひもも気前よく配ったので在庫が少なくなり新たな補充が必要となってきたほどだった。 |
|
2023.9.3 |
コロナ対策で中断していた宮崎市のボランテイア団体が集まって交流する「みやざきボランテイア応援フェステイバルが、9月2日宮崎市総合福祉保健センターで開かれた。あやとり同好会も交代で9名が参加し、訪れた大勢の親子ずれと一緒にあやとりをして楽しんだ。体験ブースに参加した同じ部屋の団体はあやとりの他に手作りのオルゴールを手回しで聴く、折り紙、小物づくりで、隣の部屋のオカリナを体験するコーナーなどがあり、人の出入りが絶えないほどの賑わいだった。午後には最近あやとり教室指導員になった成松君やその友達であやとりの熱心なN君ものなども参加してきたので面白い集まりになった。 |
|
2023.2.18 |
あやとり教室は子ども3人だけだが皆熱心に取り組んでいる。正会員は8才,5才、6才の子供だが、それに妹や弟、お母さんが一緒なので、全員揃えば10人ほどになり、会場もそれなりの場所が必要となる。今日の正会員は2人だけだったが、それぞれの子供たちも皆習熟度が違うので、練習する課題も違っておしえるほうもなかなか大変だ。
8才の高嗣君は今度東京で受験する予定の検定試験に向けての練習、5才の弥生ちゃんは初日の出、チベットの日の出、親子富士を練習した。 |
|
2023.2.10 |
コロナも少し治まりつつある10日、宮崎市内K幼稚園から要請があり、対象者も数人ということなので、中武が一人で行くことにした。年長組の4人と先生、お母さん計10人ほどを相手に初歩的なあやとりで約1時間遊んだ。バンバンボーキ、富士山、コーヒーカップとその変化技、カニ~女の子、紙芝居と盛りだくさんだったが、皆さん張り切って挑戦して出来上がりを楽しんでいた。 |
|
2015.3.21 |
イベント「わっしょい広場で」子どもたちと賑やかにあやとり |
|
2015.8.27 |
小学校の課外クラブに出向いてあやとり遊び |
|
2016.5.6 |
幼稚園に出向いてあやとり遊び |
|
2017.8.7 |
地元テレビ局の番組に出演した |
|
2018.12.15 |
市立図書館定例イベント「土曜シアター」で子どもたちとあやとり遊び |
|
2019.5.4 |
市立図書館5月の定例イベント「わくわくボランテイアシアター」で子どもたちとあやとり遊び。
当日は午後1:30から「くまのがっこう他の」アニメの上映、続いてあやとり、最後に絵本の読み聞かせとクイズがあって楽しい時間を過ごした。 |
|